HOME
このページのトップに戻る

よくあるご質問(Q&A)

田中石灰工業では、平素より、お客様からたいへん多くの貴重なご質問・ご意見ををいただいております。こちらでは、そのようなご質問・ご意見の中でよくあるものをご紹介していきます。

よくあるご質問一覧

「タナクリーム」の特徴・性能についてのご質問

施工についてのご質問

メンテナンス・補修についてのご質問

よくあるご質問とその回答

タナクリームの特徴・性能についてのご質問

ご質問: F☆☆☆☆の証明書が欲しいのですが・・・
回答
タナクリーム等漆喰は告示対象外です。尚、「タナクリーム」「カルゥ」「高級しっくい」いずれの商品も日本漆喰協会の化学物質放散自主認定制度における基準値をクリアしております。
ご質問: タナクリームの不燃認定番号は?
回答
漆喰なので、もともと燃える可能性のない不燃材料ということで、建築基準法第二条の九によって不燃とされています。でも、タナクリームと書いても役所のほうはわからないので「しっくい薄塗り工法」と書いてください。
ご質問: タナクリームに、調湿機能はありますか?
回答
「タナクリーム」は漆喰ですので、勿論調湿機能があります。但し、日本古来より使用されている漆喰に比べると塗り厚が薄い為、若干効果は薄くなりますが、「石膏ボード上へも施工できる漆喰」と考えていただければ十分に効果は期待いただけます。
ご質問: 「タナクリーム」と「珪藻土」の違いは?
回答
主成分が違います。「タナクリーム」は「生石灰クリーム」です。施工後、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムになり硬化します。珪藻土は、珪藻土そのものが固まる性質を持っていないため、バインダーを必要とし、そしてその多くが樹脂を配合しておりますが、タナクリームは空気中の二酸化炭素と反応し炭酸化して「タナクリーム」そのものが硬化する性質を持っているため、樹脂を必要としておりません。その為、タナクリームは経年とともにより固くなって参りますが、樹脂を配合している場合、樹脂が劣化し弱くなってきます。
ご質問: 「タナクリーム」は漆喰ですか?
回答
漆喰です。漆喰の中で細かく分類すると、「生石灰クリーム」になります。
ご質問: タナシーラーは自然素材ではないの?
回答
弊社のタナシーラーは、タナクリームを通販でお買い上げ頂くお客様が材料を一括で入手できるように、市販のシーラーを小量包装で販売しているもので、成分的には市販の酢酸ビニル系の水性シーラーと同一となっております。他社製品に比べて、特に環境や健康に配慮した製品というわけではございません。ただし、酢酸ビニル系の水性シーラーについては安全性が充分に確立していると言え、シーラー工程を省いたことによるトラブルリスクを勘案すれば、現行では最も安全なシーラーと言えるでしょう。

施工についてのご質問

ご質問: 施工できる下地を教えてください。
回答
石膏ボード・合板・古壁(しっくい・じゅらくなど)・石膏プラスター・モルタル・ビニールクロスなどに施工可能です。タナクリーム施工の前に「タナ下地」で下地処理を行ってください。各種壁材への対応
ご質問: ペンキの上に施工できますか?
回答
ペンキの上には施工いただけません。
各種壁材への対応
ご質問: 洗面所・脱衣室・トイレ及び台所等水廻りへの施工は可能ですか?
回答
基本的に水廻りの施工はお勧めできません。ただし、水が直接かからない場所、湿気がこもらない場所であれば施工は可能です。台所については、ガスコンロ廻りの壁・天井についても、湯気・蒸気等による耐久性低下が予想されますので、施工はお勧めできません。
ご質問: コンクリート面への施工は可能ですか?
回答
タナ下地で下地処理を行えば施工可能です。
各種壁材への対応
ご質問: 市販の顔料は使用できますか?
回答
耐アルカリ性の鉱物系顔料でしたらお使いいただけます。但し、濃い色目は色むらになりやすいですし、均一に色を揃えることが非常に難しいですのでご注意下さい。(石灰系に適さない顔料もありますので、事前に顔料メーカーにお問い合わせ下さい。)
ご質問: カビが発生している上からの施工は可能ですか?
回答
カビ発生部には直接施工いただけません。カビは市販の塩素系カビ取り剤にて除去していただき、必要であれば適宜補修していただきます。尚、カビの根が深い場合は、再度発生する可能性があります。
ご質問: クロスを剥がして「タナクリーム」を施工しようと思います。どの程度までクロスを剥がしたら良いですか?
回答
完全に剥がしてください。クロスが残っている場合、剥がれ・浮きの原因になります。なお、クロスを剥がさずに施工する場合は必ず事前に「タナ下地」で下地処理を行ってください。
ご質問: 浴室にはタナクリームを使用できるの?
回答
風呂場に関しては、タナクリームは風呂場には使用できません。風呂場のような極端に多湿な場所に漆喰のような石灰系材料を使用すると裏側に水分が回って剥離しやすくなります。漆喰よりも塗り厚が薄く通気性に優れるタナクリームの場合、さらに、簡単に水が回りますので使用しないで下さい。
ご質問: 既存じゅらく壁をタナクリームでリフォームしたいけど、直接上に塗る事はできる?
回答
直接塗ることはできません。事前に「タナ下地」で下地処理を行ってください。
ご質問: シーラー処理は必要なの?
回答
シーラーは下地の状態によってタナクリームの仕上がりが左右されることを防ぐことのできる塗布剤です。施工要領に従い、下地の状況に応じて「タナシーラー」や「ハイポリックシーラー」を使用してください。ご不明な点はお問合せください。
ご質問: 素人施工を考えているけど「1日仕上げ」はローラーや刷毛塗りできないの?
回答
1日仕上げはローラーや刷毛では施工できません。コテまたはコテバケに限定されます。
1日仕上げに限らず素人施工であれば、技術・体力が必要なローラーや刷毛塗り はおすすめしません。コテが一番簡単で技術も体力も必要ないと思います。
ご質問: どのようなコテを使用したら良いですか?
回答
基本的にどのようなコテでもお使いいただけますが、扱いやすいのは、「柔らか目のシゴキゴテ」(0.3mm厚ステンレス製等)です。
ご質問: 土壁をタナクリームでリフォームしたいけど、直接上に塗る事はできる?
回答
土壁の上に直接施工することはできません。まず、土壁の状態をご確認下さい。状態が良い場合は、アク止め処理を行った後、土壁ベース→タナシーラー→タナクリームの順に施工します。土壁に傷みがある場合は、中塗土で補修を行った後、タナシーラー→土壁ベース→タナシーラー→タナクリームの順に施工します。いずれにしてもかなりの重労働になります。

メンテナンス・補修についてのご質問

ご質問: 補修方法を教えてください。
回答
表面に傷が生じた場合は塗り重ねによって補修可能です。場合によっては部分的に補修することも可能です。但し、顔料を混ぜて施工された場合、或いは経年により変色している場合等、既存の施工面との境目がはっきり分かる可能性があります。
ご質問: 掃除の仕方について教えてください。
回答
従来の漆喰壁とほぼ同様とお考え下さい。日常的には乾いた雑巾で乾拭きしていただきます。
ご質問: 汚れたりした場合、掃除はどうすればよいの?
回答
日常的には平滑な仕上げの場合は乾拭き酷い場合は固く絞った雑巾で拭いて下さい。粗面に仕上げた場合は叩き掛けです。
ただ、著しく汚れた場合には、その上に塗り重ねでリニューアルすることができます。

返品・交換について

商品到着後6ヵ月以内で、未開封・未変質品に限り返品をお受けします。返品理由については特に制限しません。その場合、容器滅損費用が生じますので、返金額は商品本体価格の80%とし、返品送料はお客様負担となります。詳しくは特商法に基づく表示を御覧下さい。
当社側の不備による不良は無償で交換いたします。

田中石灰工業株式会社
高知県南国市稲生3185
TEL:088-865-2151
FAX:088-865-2153
ホームページ:https://www.tanakasekkai.jp/

タナクリーム通販サイト・タナクリームでDIY!

メニュー

close

close