HOME
このページのトップに戻る

タナ下地の施工要領

対応下地と下地別施工方法

A.石膏ボード(Vカットボード)下地
  • 1,継ぎ目にファイバーテープを貼りつける
    ※継ぎ目や石膏ボードの切り口で石膏が露出している箇所に「タナシーラー」の5倍液を塗布
  • 2,固練りした「タナ下地」をVカット部分に充填し、5時間以上乾燥させる
  • 3,全面に「タナ下地」を2㎜以下の塗厚で塗りつけ、乾燥させる
B.合板下地 ※厚み12㎜未満の合板への施工は不可
  • 1,継ぎ目にファイバーテープを貼りつける
    ※アクが強い場合は「ハイポリックシーラー」を塗布する
  • 2,全面に「タナ下地」を2㎜以下の塗厚で塗りつけ、乾燥させる
C.石膏プラスター・モルタル下地
  • 1,下地が十分に乾燥していることを確認し、全面に「タナ下地」を2㎜以下の塗厚で塗りつけ、乾燥させる
      ※水引きが早い場合は「タナシーラー」を塗布し水引調整を行う
D.古壁(しっくい・じゅらく壁など)下地
  • 1,下地の状態を確認し、割れ、浮き、剥がれがある場合は補修する。
     ※割れや剥がれ箇所の補修は固練りした「タナ下地」で行えます
  • 2,全面に「タナ下地」を2㎜以下の塗厚で塗りつけ、乾燥させる
     ※アクが強い場合は「ハイポリックシーラー」をあらかじめ塗布する
E.ビニールクロス下地 ※1mm以上の起伏(柄)のあるものは施工不可
  • 1,下地の状態を確認し、割れ、浮き、剥がれがある場合は補修する。
     ※ジョイントで割れている箇所はビニールクロスを剥がし、ファイバーテープを貼り付ける
     ※ビニールクロスの浮きや剥がれはでんぷん糊で補修する
     ※ビニールクロスが剥がれて下地が露出している場合は、その箇所を固練りした「タナ下地」で埋めて乾燥させる
  • 2,全面に「タナ下地」を2㎜以下の塗厚で塗りつけ、乾燥させる

施工上の注意

  • 上塗り材を施工する際は必ず「タナ下地」を乾燥させてから行ってください。
  • 2mmを超える塗厚はヤセや割れの原因となりますので避けてください。
  • アク止め機能を有していますが、下地の状態によりアクが止まらない場合があります。
  • 古壁やビニールクロスの状態が悪いと判断した場合は剥がしてから「タナ下地」を施工してください。
  • 浴室などの湿度の高い場所への施工は避けてください。
  • 気温が5℃以下になる季節の施工は避けてください。
タナクリーム通販サイト・タナクリームでDIY!

メニュー

close

close