カタログ・資料請求
よくあるご質問
支払方法・送料
数奇な運命がつなぐ「土佐しっくい」の歴史 当社では、今も昔ながらの方法で、土佐塩焼石灰を製造しています。 さて、その始まりは、いつ頃だと思いますか? 今回は、当社の工場もある南国市稲生(いなぶ)地域への、石灰の製造技術の
漆喰を使った芸術・フレスコ画 少し前になりますが、ゴールデンウィーク前半に高知市展関連行事として開催された、フレスコ画講習会にお邪魔しました。 講師の上島豊正(かみじま とよまさ)先生は、以前からタナクリーム#100を使
石灰は食品の製造にも一役買っています 石灰は、建築材料だけでなく、食品製造の材料、畜産などで使われる消毒剤など多様な場面で使われています。 石灰が使われる食品製造で有名なのは、蒟蒻(こんにゃく)の製造です。蒟蒻芋に含まれ
四国八十八カ所の札所でも、当社の漆喰が使われています 2018年の年始に、四国霊場第28番札所である、大日寺に行って参りました。 お正月の三が日は過ぎていますが、初詣に来られた家族連れやお遍路さんをちらほら見かけます。
入門はまず道具から。壁塗りに必要な道具 「自分で漆喰を壁に塗りたいんだけど、道具は何が必要なのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、漆喰を塗るために左官さんが使用する主な道具についてご説明し
close